3月 食べる時の姿勢+イベントのお知らせ
2025年03月1日
こんにちは!船橋こども歯科 管理栄養士の熊川です。
寒かった冬もそろそろ終わり、だんだん暖かい日も増えてきそうです。新しい生活のスタートに向けて、きちんと体調も整えておきましょう!
今月は、「食べる時の姿勢」についてお話します。
皆さんは食事の時、どんな姿勢で食べていますか?
テーブルと椅子を使っているお家もあれば、床に座って食事をするお家もあると思います。
実は食事の時は、「足」が大事なポイントです!
ポイント①足の裏を床にしっかりつける
おしゃれなお店にある椅子の高いカウンター席を想像してみてください。足が地面についていないと不安定で、食べることに集中しづらいと言われています。これは子供も大人も同じ!
足底をしっかりつけて踏ん張ることで、しっかり奥歯で噛んで食事ができます。もし、おうちの椅子が高い場合はお子様に踏み台を作ってしっかり足がつくようにしてみてください。
ポイント②肘や膝の関節は 90 度を目指す
「90 度ルール」と言われるものがあります。足裏をしっかりつけると膝は 90 度、テーブルの高さをあわせると肘は 90 度に曲がった状態となります。
この状態が、姿勢を綺麗に保ちやすいため、誤嚥しにくくなると言われています。
ぜひおうちのテーブルを子供に合わせた高さにしてみましょう!
安定した姿勢で食事をすることで、しっかりと噛める・飲み込みしやすさにつながります。
食べる時の姿勢はマナーだけでなく、今後の歯並びや噛む力にも直結すると言われています。
ぜひ今日から、足の裏をしっかり床につけて食事をするように工夫してみてください!
また、船橋こども歯科では3月に特別イベントを開催します。詳細は下の画像をご覧ください!
ご不明点等ございましたら船橋こども歯科スタッフまでお問い合わせください!