キービジュアル

2月 歯を磨くタイミングについて

2025年02月1日

こんにちは!歯科衛生士の山岡です。

厳しい寒さが続いておりますが、みなさん体調などは崩していませんか?

手洗いうがいを行い体調管理に気をつけましょう!

今月は歯を磨くタイミングについてお話しします。

清潔な口腔内を保つためにかかせない歯磨きですが、食べてから何分後に歯を磨いていますか?

 

歯の表面に付く歯垢という汚れの中には何億という細菌が住んでいます。

この細菌は食べ物に含まれる糖から酸を作ります。

この酸によってエナメル質という歯の1番硬い部分が溶かされ、虫歯になります。

お口に糖が入ってから約3分でお口の中は強い酸性になり、歯が溶けやすい環境になります。

そのため、食後すぐに歯を磨く事が大切です!

特に夜は唾液の分泌が少なくなり、虫歯のリスクが高くなるため、

入念に歯を磨き、綺麗なお口の状態で眠りにつきましょう!

★糖とは・・・

虫歯菌のエサとなる糖=おかしやジュースなどの甘いものだけではありません!

パンや麺類、ごはんなどにも糖は含まれます。

また、スナック菓子など歯にくっつきやすく残りやすい食べ物にも注意が必要です!

 

美味しく食べられるように、しっかりと歯磨きをしましょう!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

牛

  • メール相談
  • web予約

電話

〒273-0005 千葉県船橋市本町1-13-19

診療時間
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
  • ※休診 :木曜、日曜、祝日
    ▲午前:9:00~13:00 / 午後:14:00~17:00