キービジュアル

8月イベントのお知らせ

2024年07月1日

こんにちは!

船橋こども歯科では8月に夏休み特別イベントを行います!

・歯医者さんで自由研究!

歯医者で使う歯磨き粉を使って、おうちにある10円玉をピカピカに磨いてみよう!

・歯磨き練習

 

詳細は下記をご参照ください。皆さまのご参加をお待ちしております!

 

6月 仕上げ磨きを嫌がる理由

2024年06月1日

こんにちは!

歯科衛生士の安藤です。

今年もいよいよ梅雨に入りますが、体調不良に気を付けて毎日頑張りましょう!

 

今月のテーマは「仕上げ磨きを嫌がる理由」についてです!

船橋こども歯科では歯が生えてきたタイミングから

だいたい小学校卒業までは仕上げ磨きをおこなうようにお話しています。

大きくなると自分で磨けるようになるので親の手を離れる子が多いですが、

特に小学校高学年の生えかわりのタイミングで親の手を離れて「磨いたつもり」が続くと、いきなりむし歯が増えることも!毎日ではなくても定期的に仕上げ磨きを行うようにしましょう!

 

本日はそんな親の手が離れる年齢、ではなく、

まだまだ仕上げ磨きが必須な小さいお子様が仕上げ磨きを嫌がる原因を4つお伝えします。

年齢が小さければ小さいほど怖がったり、イヤイヤして行わせてくれない子が多いです。

そんな歯磨きが難しいお子様に対して少しでもアプローチができるように

よくある嫌がる理由とその対策を紹介します!

 

【その1】ハブラシ自体が嫌い

毛が柔らかいハブラシや、ヘッドの小さいもの、

好きなキャラクターのハブラシを使ってアプローチしてみましょう。

 

【その2】歯茎をこすられて痛い

力を入れすぎないようにしましょう!
特に上の歯の歯茎は痛みを感じやすいです。

歯に毛の先が当たれば汚れは落ちますので、優しく細かくを意識しましょう!

 

【その3】長時間動けないのが嫌

長く拘束してしまうと苦しいと感じやすいです。

汚れがたまりやすい部分や、磨き残しやすい部分を歯科衛生士さんに確認して

ポイントを絞って磨いたり、いつ終わるかわかるように数を数えながら磨いてみましょう!

 

【その4】仕上げ磨きをする側の顔や圧が怖い

実はあるあるなのですが、きれいにしてあげたい!という素敵な気持ちのあまり

笑顔がなくなってしまうことがあります。

怖い顔ではなく優しい笑顔の状態で、声掛けに関しても

「できてるよ」「上手だね」「ピカピカだ!」などのプラスの声掛けを意識してみてください。

 

毎日毎日行う歯磨きだからこそ、どんなやり方が

子供と自分に合っているのかなと考えて楽しく仕上げ磨きを行いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

6月イベントのお知らせ

2024年05月1日

こんにちは!

船橋こども歯科では6月にイベントを行います!

・むくむくてぶくろを皆で作ろう!

歯医者さんがつける手袋にシールを貼ったり絵を書いてみよう!

完成したらストローを吹いて手袋を膨らませよう!

・歯磨き練習をしよう!

 

詳細は下記をご参照ください。皆さまのご参加をお待ちしております!

 

 

2月 カルシウムと運動について

2024年02月2日

こんにちは!船橋こども歯科管理栄養士の熊川です。

気温も低く、いろいろな風邪も流行って体調を崩しやすい日が続きます。

毎日しっかり手洗い、うがい、しっかりご飯を食べ、よく眠って風邪をはね返して元気に過ごしましょう!

 

今月のお話は「カルシウムと運動」についてです。

私たちの骨を作るために欠かせないのカルシウムですが、実は食べ物から摂取するだけでは不十分です。

牛乳や小魚から摂取することはとても大切ですが、運動も同じくらい大切です!

 

運動することで筋肉が伸び縮みし、骨が動きます。

筋肉が強くなると骨も強くなります。

歩く、走る、筋力トレーニングをするなど、骨に一定の負荷がかかり、繰り返し行える動作がおすすめです。

他にも階段を上り下りしたり、片足立ちなども骨を強くするために効果的です!

 

「子どもの身体活動ガイドライン」「幼児期運動指針」では、毎日合計60分以上体を動かすことを推奨しています。

 

寒い日が続きますが、あったかい格好をして、たくさん外で遊んで強い骨を作りましょう!!

 

12月 顎の成長について

2023年12月1日

こんにちは。歯科衛生士の高畑です!

寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる季節となりました。

手洗いうがいをして、体調に気を付けてお過ごしください!

 

今月は顎の成長についてです。

 

顎の大きさは人それぞれで、顎が小さく歯が並ばない子や、上顎が前に出ている子、下顎が出ている子などと様々です。

これらは全て、遺伝によるものだと思っていませんか?

実は、遺伝ではなく環境が大きく関わっているといわれています。

 

  • 舌の正しい位置を知っていますか?
    舌が上顎についていることで、上顎に圧が加わり、顎の成長に繋がります。

舌が下に下がっている「低位舌」の状態だと上顎に圧が加わらず、顎の成長不足が起こりやすくなります。

特にお口ぽかんとあいているお子様は低位舌の状態になっているので、顎の成長不足が起こりやすくなります。

 

  • 顎の成長を促すために

上顎の成長は5歳から6歳で9割が完成し、10歳前後で成長が完了します。

歯が生えそろった3歳から5歳ごろを目安によく噛んで食べる習慣や前歯でのかじりとりを積極的に行い、顎が成長できるようにアプローチしていきましょう!

また、お口ぽかんには「あいうべ体操」が効果的です。

あいうべ体操でお口周りの筋力UPをしていきましょう!

12月イベントのお知らせ

2023年11月1日

12月は船橋こども歯科でクリスマスイベントを行います!

可愛い手作りリースをみんなで作ろう!

歯磨き練習も行います。歯磨きのレベルアップをしましょう!

お日にち合う方はぜひご参加ください!

イベントは予約制となっております。

気になる方はスタッフにお声がけいただくか、お電話でご予約をお取りください!

10月 食生活について

2023年10月2日

こんにちは!管理栄養士の中谷です。

秋となり少しずつですが過ごしやすい季節となりました。

季節の変わり目なので体調には気をつけて、元気に過ごしましょう!

 

今月は食生活についてのお話です。

(1)食生活リズムについて

むし歯や歯周病は毎日の食事リズムで発症や進行をすることがあります。ダラダラと食べずに朝・昼・夜と決まった時間で食事をしましょう!

またおやつの回数が決まっている人に比べ、決まっていない人はむし歯のリスクも高くなります。おやつは決まった時間と量を守りましょう。普段の生活から意識してむし歯や歯周病を予防しましょう!

 

(2)栄養バランスの偏った食生活をしていませんか?

糖分の多く含まれている食品を摂りすぎていませんか?糖分を多く含むものはむし歯になりやすいです。

またバランスよく栄養を取らないと病気に対する抵抗力も弱くなってしまいます。

苦手なものでも調理法を変えて挑戦し、少しずつ苦手をなくし健康な体を作りましょう。

 

(3)水分摂取・運動も大切

食事・栄養バランス・適切な時間を守っていても水分摂取や運動を欠かすとうまく体に取り入れられません。食事バランスガイドをのコマを回せるような生活を送りましょう!

 

8月イベントのお知らせ

2023年07月1日

8月は船橋こども歯科でストローで吸って魚釣り・歯医者さんの道具でキャラクターの模型を作るイベントを開催します!

お日にちの合う方はぜひご参加ください。

イベントは完全予約制です。お問い合わせ、お電話お待ちしております!

6月イベントのお知らせ

2023年05月1日

6月は船橋こども歯科で歯ブラシケースのデコレーションのイベントを開催します!

 

お日にちの合う方はぜひご参加ください。

 

イベントは完全予約制です。お問い合わせ、お電話お待ちしております!

4月イベントのお知らせ

2023年03月1日

4月は船橋こども歯科で歯のクイズ大会イベントを開催致します!

お日にちの合う方はぜひご参加ください。

イベントは完全予約制です。お問い合わせ、お電話お待ちしております!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

牛

  • メール相談
  • web予約

電話

〒273-0005 千葉県船橋市本町1-13-19

診療時間
09:30 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
  • ※休診 :木曜、日曜、祝日
    ▲午前:9:00~13:00 / 午後:14:00~17:00