「歯医者での痛み」が
お子様を歯医者嫌いにしてしまう
理由です。
当院では
様々な工夫を行うことで、
可能な限り
痛みを抑えた治療に成功しています。
「歯医者での痛み」が
お子様を歯医者嫌いにしてしまう
理由です。
当院では
様々な工夫を行うことで、
可能な限り
痛みを抑えた治療に成功しています。
「子供が歯医者に行くことを嫌がる……」
多くの親御さんがこのようなお悩みをお持ちです。
嫌いになってしまう理由は様々ですが、多くが「治療時の痛み」です。
当院では次のステップを踏んで、可能な限り痛みを抑えた治療を実施しています。
多くのお子様が嫌がるのは、麻酔注射をする時の痛みです。
事前に注射する箇所に麻酔液を塗ることにより注射時の痛みを抑えます。これをするとしないとでは痛みに大きな違いがあります。
針は細ければ細いほど痛みは抑えられます。
当院では極細の針を使用しています。
お口の中には痛みを敏感に感じる部位、痛みが抑えられる部位が存在します。
私たちは解剖学的な知識も持ち合わせていますので、どの部分が痛いのか、どの部分が痛くないのかをしっかり把握しています。そのため、極力痛みを抑えられる部位に針を刺すことを心掛けています。
麻酔時に痛みが生まれる原因の一つは、麻酔液が体内に注入されるときの圧力です。当院では、麻酔液の注入速度や圧力をコンピューターによって自動的にコントロールできる電動麻酔注射を用い、麻酔時の痛みを軽減しています。
当院には「笑気ガス」というものがあります。
このガスを吸引することで、気持ちが「ふんわり」し、緊張感・恐怖感を緩和するツールです。歯医者がどうしても苦手なお子様にお勧めしています。
「痛みを軽減」する他、当院では「キ~ンという音を抑え、恐怖を感じさせない治療」も実施しています。
具体的には5倍速エンジンというものを利用しています。
治療時の機械音が少ないことが特徴です。
また、通常よりも5倍の速さで動きますので、ブレも少なく、歯を削る量を少なくする効果もあります。
ラバーダム防湿とは、治療する歯以外を薄いゴム製シートで覆いかぶせて口腔内の唾液や細菌による治療部位への感染を防止する道具です。ラバーダムを使用することで、口腔内細菌が侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行うことが可能になります。逆を言えば、ラバーダム防湿を行わない治療は細菌感染の可能性が高まり、再治療の原因ともなります。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30 ~ 18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |